愛地球博


3月29日(月)?に行って来ました。愛地球博に・・・。
広い、人が多い。。かさがいる。。

入り口?
チケット売り場の近くの写真です。
これだけ見ると、何だか解らないですけど・・・。(笑。)
人が多かった。
9時ごろに着いたのに、入れたのは10時でした。
これも、チケットを買っていなかったせいかな(笑。)
入り口を入ると、正体不明の黄緑色の不思議なオブジェみたいな物が転々と並んでいました。
何なのだろう、この不思議なものは・・・。
観覧車の中心にスクリーンみたいなのが付いていて、ずっと映像が流れていました。
コカコーラのCMとか・・・。
子供の絵が飾られていると言うあそこです。
決して名前が解らないわけではありませんよ!(笑)
ここは何なのか・・・。
興味がなかったので、見ていません・・・。
何があるんでしょうか?
一番初めはJRに行きました。
ファビリオンの名前が適当ですが、許してくださいね。(笑。)
JRは迫力がありました。
わぉ〜!でした。
でも見ていると、ずっとリニモの映画で・・・。
リニモの宣伝でしたね。
リニモの魅力をアピールされたって感じかな?
でも、見ないと解らないし、見てよかった(笑。)
リニモの模型?
走ってましたよミニチュアリニモ!
みんな興味心身でしたよ〜
僕もですけど・・・。(笑。)
写真をこれだけでかなり撮りました。
何十枚も・・・。
でも、こうしてみると見にくいですね〜
写真だけ撮ってきました。
ここは90十分待ちぐらいでした。
観覧車に乗りたかったかも・・・。(笑。)
二番目はもしも月がなかったらに行きました。
60っ分まちでしたね。
月!僕が一番見たかった。
でも、みんなはそんなにかもしれなかった。
勝手に決めちゃいました。(笑。)
JRもね。
もしも月がなかったら、の屋根の上にこんな生物を発見しました!
上の写真の左端にも少し写ってますね・・・。
こんなまだら模様の牛なんて・・・。
牛さん??
でもしっぽは狐さん?
長い列に並んでいる時に、この青の不思議生物を発見!
目立つけど目立たない。。
こんな黄色いロボットが動いていました。
ロボットはみんな見たいのか、人が多くいて写真が撮りにくかった・・・。
この写真にも人が写ってるし・・・。(笑。)
中に入ると、映像が流れていました。
写真撮影してもいいっぽかったので、意味なく撮ってみました。
地球とつきですね。多分・・・。
長久手本館前で、(多分フードこート?)ご飯を食べました。
僕は実は何も食べませんでした。
グルグル回ってた。いろんな所を。。
で、道に迷って冷凍マンモスの並ぶ列を見て?行きました。
湖畔を半周しているところの列までは見えた。
それより先は見えなかった。
一体どれだけ並んでいるんだ。すごすぎ!
三番目はガスファビリオンに行きました。
これまた60分まちでした。
ほとんど企業パビリオンで、やっぱりほとんどの人がそうですよねぇ〜
写真を撮り忘れたので、また日本館の写真です。(笑。)
もりぞうゴンドラに乗りました。
ゴンドラ最高!楽しかった。並ばなかった。
2分間民家があるとのことでくもった。窓が・・・。
あと、なにかを見ました。
興味がないからわからない。(笑。)
瀬戸会場です。
ほとんど人がいませんでした。
ほとんどと言うか、全然。
会場が違えばこんなにも人がいなくなってしまうのですね〜
かなり大きなお皿がありました。
本当に、すごく・・・。
お土産を買うのにも、店に入るのに20っ分まちでした。
店に入ると、もう一歩も動けないようなぎゅうぎゅう詰め。
かごが邪魔だった。くばってたのでもらったものの、動くのに大変!
もりぞうと、キッコロのぬいぐるみを買おうと思っていましたが、品揃えが・・・。
出入り口近くに巨大なもりぞうとキッコロのぬいぐるみがおいてありました。
売り物なのかしら?
リニモ?
でしたっけ?・?
ぎりぎり撮れた写真です。
僕は撮れなかった・・・。
これ以外まともな写真が・・・。

終わり。